カテゴリー別アーカイブ: 医療事務の待遇

医療事務の悩み

医療事務として整形外科で働いていましたが、就職して初めは慣れない事ばかり。
自信満々で医療事務の資格を取り就職までもとんとん拍子だったので、仕事を始めてからが大変でした。
いろんなことがありながらも、医療事務の仕事に励んでいましたが、ある日この整形外科で長く続けるより、違う病院で医療事務として働いたほうがいいのではないか???と思うことがありました。
医院長は70歳くらいの昔ながらの厳しい医者だったので、
昔は、カルテの出し方が悪い!と言ってカルテが飛んでくることもあったそうです。そんな話を聞いてしまうと怒られまいといつも緊張していました。
そんな医院長には息子さんがいましたが、病院を継ぐ気はないようで、医療とは無関係の仕事をしていました。
普通、開業医さんはお父さんが医者で開業し、それを継いで自分も医者になり、そのまた息子も医者になり・・・。と代々医者の家系で一つの病院を継いで行くケースが多いのですが、私がお世話になった整形外科の医院長は両親は医療関係ではなく、自分で頑張って整形外科を開業し、息子も医療関係の仕事を選ばなかったとなると、医院長一代でこの病院は終わり・・・。
ある日冷静にそのことに気付き、考え込んでしまいました。
私はまだまだ20代。この先ずっと医療事務の仕事を続けるなら、病院も長続きしてもらいたい。でも医院長は70歳くらいでこの先が微妙。
そうなると私は別の病院で医療事務の仕事が出来るなら、病院を変わる事も考えなければ・・・。と思うようになり、先輩医療事務員に聞いてみました。
この整形外科でずっと働く事に不安はないのか?と。
やはり不安はあるようで、産婦人科の求人が出てたから、面接を受けて見ようかな・・・。と話をしていましたよ。
産婦人科は自費で行う検査や検診がほとんどで、点数の取り方が簡単だと聞いていました。
皮膚科や眼科は儲かるから給料もいいはず!と先輩達もいろいろ考えていたようです。
結局私は結婚が決まったので他の病院へ面接に行くこともなく、結婚してからも都合よく働かせていただきました。
そうやって医療事務の資格を持っていて求人さえあればいろんな病院、診療所、調剤薬局・・・。と職場を変えられるのもメリットだと思います。

医療事務の結婚後の働き方

医療事務の仕事をしている女性の中には、結婚をして退職する人もいますが、私のように結婚しても新居と職場が通える範囲なら子どもが出来るまで働こう!と言う人も少なくありません。
私は医療事務の仕事をしながら主婦業も出来る!!と判断し、結婚後も同じ整形外科で働いていました。
独身時代は医療事務の資格を取るのも、就職してからも実家から通っていたので、私は医療事務のお仕事だけをしていればよかったのですが、結婚してからは主婦業もこなさなくてはなりません。
医療事務の仕事をしながら今まで母がしてくれていた家事もするわけですから、最初は心身ともに疲れていました。
仕事が終わるのは18時。それから家に帰り夕食を作り食べる・・・。何とも一日が長い・・・。
実家にいるときは仕事をして家に帰れば夕食が出来ている状態で、食べてお風呂に入って寝ればいいだけですから、それはそれは実家天国でしたよ~。
そして、ある時気付いたのです!
せっかく職場と家が近いなら、1時間30分ある昼休みを有効に 家事に使おうじゃないかと!!
朝、洗濯をしてから仕事に行く。
昼休み、家に帰り昼食を食べてから夕食の準備をしておく。
洗濯物も取り込み、家の中に干しておく。などなど、効率よく時間を使うようにしてみたら、以外にも出来るんですよ!
そうやって医療事務の仕事と主婦業を両立させていきました。
私の場合は独身時代から勤めていた整形外科に医療事務の正社員としてそのまま勤めていましたが、医療事務仲間は結婚してからは他の診療所などで、医療事務のパートとして午前中だけ仕事をして、
午後は主婦業に専念。と言う人もいましたよ!
その方が負担も無く結婚してからも長く続けられると言っていました。
せっかく取得した医療事務の資格ですからいつまでも有効に使えたらいいですよね!!